セルフアフィリエイトの発展バージョン!?「ネオ・セルフアフィリエイト」手法&具体的手順 |
おはようございます、しょーとです^^
これからあなたには、セルフアフィリエイトの発展バージョンである「ネオ・セルフアフィリエイト」の手法をお伝えしていきたいと思います。
FXの口座開設や、クレジットカードを発行したりして収入を得る普通のセルフアフィリエイトは有名だと思うんですけど、そのセルフアフィリエイトに“発展バージョン”がある事を知っていましたでしょうか。
最初からぶっちゃけた話を言いますが、今から伝えるノウハウは、正直グレーです。(なのでやりたくない方はムリしてやらなくても構いません)
よく、ビジネスを始めたての初心者の方とかにこのノウハウを教えると、
「もっとキレイな稼ぎ方で稼ぎたい」
という方がいるんですが、僕はその考え方自体は勿論正しいと思ってますし、ぶっちゃけ本当に誰もが損しないキレイな稼ぎ方で稼いでほしいという気持ちはあるんですが、
現実的に、初心者ってスキルも実績も無い状態からビジネスを始めるので、出来ることが限られていて、最初からキレイに稼ぐというのは結構ハードなんですよね。
今では資産が30兆円以上ある鉄鋼王の「アンドリュー・カーネギー」も昔は“インサイダー取引”という汚い稼ぎ方で最初の資本を作った話は有名ですし、
今ではブログで何百万円と稼いでいる有名ブロガーも最初の0→1実績は、わざと読者に広告を踏ませるPPCアフィリというちょっとグレーな方法で収益化していたなんて話も聞いたことがあります。
だから、もう初心者の時期は、手段問わずガムシャラで稼ぐ精神というのが何よりも大事なんです。(もちろん法に引っかかることはNG)
初心者の時期から手段を選んでいるようでは、ぶっちゃけ厳しいと思います。
最初は我慢してグレーな手法に取り組み、そこで作った資本や、その資本を投資して得た知識やスキルでどんどん成長すればいいんです。
最終的に、あなたがこれから世の中に良い影響を与えるための資金作り、実績作りとして、一時的に我慢してやるんだという気持ちをもって取り組んでほしいなと思います。
ネオ・セルフアフィリエイト=物販ビジネス×セルフアフィリエイト |
今回教える「ネオ・セルフアフィリエイト」の手法は“0円”で仕入れして、それを転売するという手法です。
セルフアフィリエイトには、何か物を買った時に、その購入金額の100%がアフィリエイト報酬として返ってくるという案件が何個かあります。
その案件をこなして、まず実質0円で商品を購入し、その0円で購入したものをメルカリやヤフオクなどで転売することによって、利益を得るという手法です。
商品を実質0円で仕入れる方法は2つあって、
①セルフアフィリエイトの100%還元を使う
②無料サンプルに申し込む
という方法があります。
【①セルフアフィリエイトの100%還元を使う】
これは、先程お伝えしたASPなどにあるセルフアフィリエイトページの中から商品の購入金額が100%返ってくる案件を探し、そこで実質0円で仕入れて、それをフリマアプリに転売する方法です。
【②無料サンプルに申し込む】
ASPの100%還元だけではなく、そもそも企業がメールアドレスや、住所を登録するだけで無料サンプルを届けているところもあるので、そういったサンプルを無料で手に入れて、フリマアプリで転売する方法もあります。
これは、ビジネスモデルの話で言うと、「無料オファー」の部分にあたりますよね。
無料サンプルを配布する代わりに、リスト(連絡先)を手に入れて、そのリストに対してフロントエンドやバックエンドを仕掛けていくという流れです。
こういった何気ない日常からビジネスモデルを紐解いて学んでいく姿勢はかなり大事です。
100%還元案件で仕入れるときの注意点 |
セルフアフィリエイトの100%還元案件には「単品購入」と「定期購入」があります。
単品購入であれば、購入後、その代金がそのまま100%還元されて、0円で仕入れることが出来るのですが、
「定期購入」で購入する場合は、定期購入の場合は「2回以上の受け取り必須」は選ばないことが必須です。
2回以上の受け取り必須の案件を選んでしまうと、仕入れの際に0円で仕入れられなくなって、仕入れの時点でマイナスになってしまいます。
なので「定期購入」の商品を購入する際は、
・2回以上の受け取り必須でない商品を選ぶこと
・1回で解約できる商品は解約期限内に必ず解約すること(注文日から7日目後が理想。カレンダーに解約日をメモしておく!)
これを注意してください。
自分で行った案件は“リスト化”しておく |
Googleスプレッドシートを用いて、実際に仕入れて稼いだ商品はリスト化して管理しておきましょう。
リスト化しておくことによって、自分がビジネスを教える側に立った時に、例えば「10万円分の案件リスト」という商品としてそのまま売ることができたり、生徒に教えるときの教材になったりします。
こういう買い手の時間短縮や、フォローアップをするような商品でも買う人はいるので、これと言って売るノウハウが無いという初心者の時期には、こういったフォローアップ型の商品を売るのが良いと思います。
リスト化する際は、
・仕入れた商品(商品リンク)
・仕入金額
・注文日と解約予定日
・ヤフオクやメルカリの販売額相場
・利益
これらをメモしておきましょう。
今回は、Googleのスプレッドシートにひな形を作っておいたので、それを複製して自分のファイルを作り、そこに書き込む形でやってみてください。(無料サンプルの案件リストを何個か既に書いています)
(※必ず「ファイル」から「コピーを作成」して、自分のスプレッドシートを作ってから書き込んでください!)
「ネオ・セルフアフィリ」実践の流れ |
①実質0円で仕入れる事ができる商品を見つける
まずはA8.netや、Afbなどの大手ASPのセルフアフィリエイトページで「100%還元特集」があると思うので、そこで実質0円で仕入れることが出来る案件を見つけて全てリストアップします。
これはA8.netのセルフアフィリエイトページにある「100%還元特集」です。
ここから見つけていきましょう。
100%還元特集を開くと、この2つがトップに出てきました。
②フリマアプリで売れているかどうか調べる
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで、今から仕入れようとしている商品の値段の相場と、売れているかどうか?をチェックします。
③商品を仕入れる
・0円で仕入れることが出来る(&定期購入の場合は2回以上の受け取りしなくていい)
・フリマアプリで利益の出る値段で売れている
この2点を確認できたら早速ASPのセルフアフィリエイトページから商品を調べていきます。
④届いたら商品出品
商品が届いたら早速フリマアプリで出品しましょう。商品の説明や値段は、すでに売り切れているライバルの商品のマネをして書けばOKです。
ビジネスはすでに成功しているものをまずは“マネする”という視点もかなり大事です。
【コラム:守破離】
マネするというワードが出たので、芸能の世界で使われている「守」「破」「離」という言葉のお話をしようと思います。
聞いたことある方もいると思いますが、これは武道や芸能の世界で技能の上達具合を表すときに使われる言葉です。
守…基本を守る(マネする)。何度も学んで練習して基本の方を自分のものにする。
破…守で学んだベースをもとに創意工夫して応用していく。
離…独自のオリジナルを創る。
ビジネスは「オリジナル」なんてないという言葉はたくさん聞いてきていると思いますが、まさにそうで、どんなに凄い人でも最初から自分でオリジナルを創った!なんてのはありません。
むしろ、最初からオリジナルでやろうなんて思うと逆に失敗するリスクが大きくなります。
僕も日々コンテンツにしている情報も、コンサルティングやセミナー、本などから学んだ内容ですし、僕の師匠も、師匠の師匠から学んでいる内容を話してます。
守破離ができる人、企業は成功しやすいんですよね。 失敗しやすいビジネスモデルは、最初からベースが固まっていないのに、変にオリジナリティを求めようとする場合が多いです。
成功モデルはいつだって基本に忠実、基礎の基礎を徹底的に学んで、それを少しだけ応用してるだけです。 今ではかなりビッグな企業も変にオリジナリティ溢れることはやってません。
例えば、
iphone=ネット×携帯電話
メルカリ=フリマ×インターネット
など〝ちょっと〟応用しただけです。(でもメルカリもAppleもかなり凄いです。笑)
なので、基本(ベース)はほぼみんな変わらないので同じで大丈夫だし、基本的に何かのパクリになってしまうのが現実なので、パクることが悪だとかは思わなくていいです。
全然それで成功できるので。 ライバルも、実はビジネスの基本を学んでない、、、みたいなケースがあるので、基本は勉強すればするほど勝てます。(本質論とか) そこで、変化の激しい時代に合わせて、ちょっとだけ変えてマーケットに出してあげましょう。
これが守破離を徹底した成功しやすいビジネスモデルです。 ビジネスにおいても、何においても、 「守→破→離」を意識してみましょう。
⑤解約が必要なら必ず解約
商品が「定期購入」商品の場合、かならず解約手続きをしましょう。
解約をしないと、2回目以降も自動的に商品が送られてきますので、どんどん赤字になっていきます。注意してください。
ちなみに、解約手続きをする際、電話解約の時に「解約する理由」を聞かれるのですが、僕は物凄く細い声で「金銭的な事情で購入できなくなりました…」と毎回伝えていました。(笑)
理由は何でもいいと思いますが、何か考えておくとスムーズに解約できると思います。
正直、面倒くさいです。 |
この一連の作業を見て、もしかしたら「色々やらないことあって面倒くさいな~」と思ったかもしれません。
そう、こういう面倒くさいことってみんなやらないんですよ。
だから、やったらやった分だけ頭一つ突き抜けることが出来ます。
このネオ・セルフアフィリエイトだけではなく、僕がこれからコンテンツを配っていくときに「アクション!」というアウトプットを毎回付けていくのですが、最初は頑張ってやっていたけど途中から面倒くさくなってやらなくなる人も出てくると思います。
そんな中で、ちゃんと毎回提出できる人はやっぱり結果的に稼ぐんですよ。正直、稼げるかどうかって、本当にこの差だと思ってて、
僕もぶっちゃけ、面倒くさいな~と思うことも未だに沢山あります。(人間だもの笑)
でも、面倒くさいと思った瞬間こそ、ライバルに勝てるチャンスだと思ってやってきたので、僕は今までライバルに勝ってきました。
面倒くさい=ライバルに勝てるチャンス
を常に頭に入れて、必ず実行して下さい。
そうすれば必ず勝てます。
まとめ |
以上が、0円仕入れの物販ビジネスを応用した「ネオ・セルフアフィリエイト」の手法になります。
手順をもう一度まとめると、
「ネオ・セルフアフィリ」実践の流れ
①実質0円で仕入れる事ができる商品を見つける
②フリマアプリで売れているかどうか調べる
③商品を仕入れる
④届いたら商品出品
⑤解約が必要なら必ず解約
そしてポイントは、
・初心者のうちは、多少汚い稼ぎ方でもがむしゃらに稼ぐ精神が大事
・定期購入の場合は、2回以上の受け取り必須でないものを選ぶ
・1回で解約できる商品は解約期限内に必ず解約すること(注文日から7日目後が理想。カレンダーに解約日をメモしておく!)
・自分で行った案件はリスト化しておく
・面倒くさい=ライバルに勝てるチャンス
これらを意識して、早速やっていきましょう。
「明日やろう」はバカ野郎です。このコンテンツを見た日に必ず取り組んでくださいね^^
(※必ず「ファイル」から「コピーを作成」して、自分のスプレッドシートを作ってから書き込んでください!)